青年部

青年部とは

青年部とは、商工会の事業を積極的に推進すると共に、経営者としての資質を向上させ、もって商工業の総合的な改善発展を図り、あわせて地域の振興・発展、社会一般の福祉の増進、新しいまちづくりに取り組む組織です。
商工会の会員たる商工業者(法人にあってはその役員)またはその親族若しくはその後継者と認められる者で構成されています。

主な活動

納涼盆踊り大会

毎年8月の初旬に開催する睦沢町商工会青年部主催事業「納涼盆踊り大会」。睦沢町の夏の風物詩となっています。
町内外の多くの企業から協賛金をいただき運営しており、多くの来場者が訪れる、睦沢町の夏の風物詩となっているイベントです。
地元新聞社やYahoo!ニュースにも取り上げられました。

みんなのイルミネーション

大切な人とご来場ください

睦沢町上市場にあるのすずかけ公園にて、毎年12月中旬から1月中旬までの約1ヵ月間、イルミネーションを設置する主催事業。
上市場地区の方々にもご協力いただいています。
田舎の星空のしたで煌びやかに輝くイルミネーションは幻想的ですよ。ぜひ家族や恋人と一緒にご来場ください。

農林商工まつりへの出店

毎年11月3日に開催される農林商工まつり。イベントを盛り上げるべく、出店協力をしています。
毎年販売している焼きそばは絶品ですよ!
また、地震災害に備えるための啓蒙活動も行ってます。

能登半島地震の被災地視察

令和6年の年始に発災した「能登半島地震」。持続化補助金(ビジネスコミュニティ型)を活用し、被災した石川県と富山県を視察しました。石川県内灘町を視察した際には、地元の青年部と商工会職員に現地の被災状況を聞き、被災地を現地視察しました。
発災から時間がたっていますが、まだまだ復興が進んでいないと感じました。

各種セミナーへの参加

準備中

青年部宣言

かけがえのない人たちと、かけがえのない地域の為に
われわれは、自己の利益追求のみならず、国家を基盤とした社会の恒久的な平和と繁栄を実現する。
若き事業家として、何人にも侵されない自立した経営を確立し、地域の商工業を躍動させ、地域の一員としてその責任を自覚すると共に先人の教えに学びつつ、未来に向けた活力ある社会を創出する。
この美しい国、日本に生きる者として、地球の環境問題を捉え、われわれだけでなく、次世代の人々の為にも、継続的な運動を推し進める。
そして全ての国家、民族との交流を積極的に図り永続的共生を同じ時代を担う者としてここに誓う。

青年部誓いの言葉

一、われわれ商工会青年部は、創造力と行動力をいかし、地域振興発展の先駆者となる。
一、われわれ商工会青年部は、商工会の後継者であり、将来の中核として、組織活性化の推進力となる。
一、われわれ商工会青年部は、社会一般の福祉の増進に努め、新しいまちづくりの原動力となる。